30日(木)、3年生が11月8日の土曜参観日での『探究学習プレゼン発表会』に向けてのリハーサルを行いました。
この日も、3名のプレゼン講師の先生方をお招きし、一人ひとりのプレゼンの良いところや改善点などについてのアドバイスをいただきました!
オリジナルのアンケートや実際に現地に行っての調査など、『根拠』を示しながらのプレゼンテーションに、聞き手としても思わず引き込まれてしまいました。
「自ら設定した課題に主体的に取り組む中で、単に知識を得るだけにとどまらず、その得た知識をもとに考え、判断し、行動に移すことの大切さ」、「情報を収集・整理・分析し、なかまと意見交換・協働しながら問題解決に取り組む過程を通して、論理的思考力・適切な判断力・分かりやすく伝える表現力などの総合的育成」、「学習と実社会との結びつきを実感し、〈勉強する意義〉を感じることを通しての学習意欲の向上」など、【変化の激しい時代に対応できる『未来を創造する力』の育成】を目指しての【若草探究プログラム】。
8日(土)の参観での発表が、ますます楽しみです!







