今日は、本校と同じく「リーディングDX指定校」の東大阪市立布施中学校から、校長先生はじめ2名の先生方が、若中の授業を見に来ていただきました。
各授業とも、【知る・考える・伝える・共感する】という若中学習活動目標を大切にした、生徒たちの「主体的・対話的で深い学び」につながる工夫をしたものばかり。
生徒たちも、生き生きと、学習活動に取り組んでいました!
3年社会
学習方法について生徒が説明したり、「なぜ?」を大切に課題を考え合う姿が印象的でした。
2年数学
デジタル教科書の問題をなかま同士で聞き合い、各自の「なぜ?」を解決しながら取り組んでいました。授業の流れもモニターにしっかりと明示されていました!
2年英語
各自で決めたテーマについて、探究学習の手法を使ってのプレゼン作りに取り組んでいました。目標や振り返りも、スプレッドシートに一生懸命書き込んでいましたよ!
2年社会
1年英語
まだまだ、授業でのタブレットの使い方を慣れる時期ですが、それでも、先生の指示を素早く理解して操作していましたよ!小学校からの積み重ねが生きていることを強く感じました!
タブレットだけでなく、友達との英語会話も頑張っていました!
2年社会